個別受注型生産管理の加工職人シリーズ|特殊鋼商社&部品加工のメタルマン|鋼板の切断加工 構造物製造ならメタルマイスター|機械装置製造なら組立名人

受注登録で作業指示を行う為に、システムで考慮する事。

受注登録で作業指示を行う為に、システムで考慮する事。

木瓜の鉢植え

先日、近所の花屋で、ボケと桜の鉢植えを買ってきました。
ボケは開花間近です。

本日も昨日に続いて、板材加工事例について書きます。

昨日は受注登録時の矛盾データのチェックを行って、クリーンデータのみが、作業指示がかかる旨、説明しました。(組立加工は別です)

本日は、製造指示データ作成の内部機能について説明します。

受注登録項目は、下記情報を登録する必要があります。

  • 得意先からの受注情報
    • 何をいくつ、何時までに、いくらで受注。
  • 製造指示情報
    • 加工工場
    • 作業方法
    • 製品サイズ、重量
    • 製造工程

しかし製造指示情報まで営業が登録する事は難しいです。

定尺材、単純な角切であれば営業でも登録は出来ますが、
型切、曲げ加工等になってきますと、工場での製造経験者しか受注登録は出来ません。

誰でも標準化された受注データを登録できて、工場に直接作業指示がかけられるようにする為に。

  • 作業方法の統一(社内で定義を明確にする必要があります)
    作業区分マスタ
    • 工程までがわかる作業方法を区分化して、登録します。例えば
      • レーザー曲げ加工(型切が必要で、曲げ加工がある)
      • シャー曲げ加工(角切で、曲げ加工がある)等々
    • 作業方法を登録する事で、画像の作業区分マスタから、工程指示データが作成されます。



  • 製品形状の統一(社内で定義を明確にする必要があります)
    • 製品の形状をイメージ図化して表示します。
      • イメージ図にサイズ位置を表示して(厚、幅、長さ....)サイズの入力ミスを防止します。
      • 個々のサイズで矛盾チェックが出来るようになります。
      • サイズをベースに計算式を登録しておき、重量計算が行えます。

製品形状マスタ

形状を管理するマスター画面です。



以上の機能によってクリーンな製造指示データが作成されます。

組立加工が必要な受注に関しては、受注では製造指示は行えませんので、製造部門にて、子部品から小作番を作成して、製造指示を行います。

にほんブログ村 経営ブログ 生産・在庫へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。 気に入った記事や参考になったと思った時は応援のポチを頂けると嬉しいです。












a:3924 t:1 y:0

コメント



認証コード1138

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 4.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional